01  組合の事業を利用したいのですが?

 

事業をご利用いただくには、当組合にご加入いただく必要があります。

加入にあたっては、出資金(1万円)が必要となります。

また事業の利用の如何を問わず、月1,000円の組合費(組合賦課金)のご負担も必要となります。

なお、加入ご希望の方は加入申込書にご記入の上、お申し込みください。理事会で組合加入承認を受けた後、出資金入金後組合員資格を得、当組合の事業をご利用いただけます。

また事業利用にはそれぞれ費用がかかります。費用については直接お問い合わせください。

 

02  技能実習生を受け入れるには要件はありますか?

 

技能実習生受入制度は、途上国への技能移転を目的とする制度であるため、単純作業での受入は認められません。あくまで技能習得を目指し、行う必要があります。また、3年間日本で実習をさせたい場合は、2号移行対象職種に該当する必要があります。詳しくは個別にお問い合わせください。

 

03  技能実習生は日本語が話せますか?

 

技能実習生は入国前に母国(ベトナム)で1か月以上(平均3ヶ月程度)日本語を学習します。また、入国後1か月間当組合が実施する「講習」に参加し、日本語や日本の生活、労働法・入管法について勉強します。専門用語など学習させたい場合は、事前にお申し出いただければご対応いたします。

 

 

04  技能実習生は何人まで受入できますか?

 

技能実習生を受け入れるには受入可能人数枠が決められています。

人数枠は常勤人数数をもとに決定されます。

 

05  ベトナム人実習生はどんな特徴がありますか?

 

ベトナム人はとても親日的です。

また勤勉で努力家が多く、礼儀正しく日本の生活にもなじみやすいです。

明るく元気に実習に参加し、新しい知識を学ぶことにも非常に意欲的です。

 

 

06  他の組合と違うところはありますか?

 

急なトラブルの際でも24時間ご対応します(通訳対応有)。

また面倒な事務手続きもしっかりサポートいたします。

異業種組合ならでは様々な職種にもご対応します。

まずは一度お問い合わせください。